レコード屋が オススメするレコードプレーヤー10選まとめ


今日からGWですね!
天気も最高だし、フラフラするには最適ですね。

そんな感じですが・・・

最近は、レコード女子会ならぬやべー会があるとか。
そこまで、レコードって来てるのかwと思うほど。

とはいえ、売っている側としては「うーん・・・」という面もあるのですが。

そんな感じですが、確かにオススメなレコードプレイヤーって何?というのは聞かれることが増えた気がします。
とうことで、今日はいくつかオススメをしたいかな。

slow

Yasmin / Slow – LP – [5187]

レコード屋が オススメするレコードプレーヤー

*初級編*
DJセット無しで、レコードを聴くのに必要なアナログプレイヤーのオススメです。

今日のオススメプレイヤーは・・・

大人気一家に一台な定番のレコードプレーヤー


1:去年バカ売れしまくったコレ。

こちら↑は1日で100台売れたとかいわれていたバカ売れプレイヤーです。
結構いろんなお店で見かけるので、定番の安心な1台ではないでしょうか。

モテる!オシャレなレコードプレーヤー


2:モダンと謡ってあるある分、確かにシャレオツ。

部屋のインテリアとしてもインテリっぽく見えるのがいいのかもしれません。
女の子を誘うときに、「ウチでレコードでも聞こうよ」なんていうのは、最近の連れ込み用語の定番らしいですが、DJという概念が消えつつある今は余計に需要が高まりそうな1台です。

機能的なレコードプレーヤー


3:なんだかんだ機能を求めるならコレですね。

お値段がちょこっと上がってしまうのですが、こちらはなんでもいけるのが最高です。
CDにも焼けるので、CDJの方でも最高にオススメなのがいいね。

椅子で音楽を聞く人のためのレコードプレーヤー


4:椅子に座ってヘッドフォンで聞いているという人には結構使われている印象をうけます。

レコード女子にオススメな7インチ用レコードプレーヤー


5:女の子には7 Inchをオススメしたいのだが、それにはこれがオススメ。

スペースレスな幅を取らないレコードプレーヤー


6:こちらも場所を取らないということ重視したらこれは有用ですね~。

海外携行用レコードプレーヤーとしてオススメ


7:普通なら全然オススメできないけど、海外に携行するならアリかもしれませんね。

音質がハイクオリティな高級レコードプレーヤー


8:お金が余っている人ならこの音を聞いてほしいっす。

カセットテープも聞ける最強のレコードプレーヤー


9:コンポまで考えるならカセットテープも聞けるコレはどうかな?

携行用レコードプレーヤーとしてオススメ!


10:俺も1台もってますが、海外携行品として5年前に買って1回も使ってません。

使い勝手もよさそうなのですが、意外になれていないとレコードが傷つきそうで怖いので使えていないというのが本当のところかもしれませんね。

普通のセッティングをご紹介しましょうか。

レコード屋が オススメするレコードプレーヤー DJセット編

*DJセット編*

DJセットを組むうえで、簡単なものをご紹介します。
ロトレコの場合、渋谷店ではこんな↓のセットをつかってます。
IMG_0001

こちらのタンテから

このミキサーにつないで

外部出力には、アンプ内蔵スピーカーを直接使っているのでコンポやステレオシステムが不要です。

ロトレコで使っているものがありませんでしたので、似たようなものをご紹介したします。

音響システムは好みだと思いますが、いい音で聞きたい人は音響マニアに相談するよりも自分で一つひとつ聞いてみて合うのがいいと思います。

昨年末にどこかのレコード屋で何かを買ったときにヘッドフォンをサービスで頂きました。
それは、低音がカットされている仕様だったのでクラブ系の音楽を聴くのには適してませんでした。そういうこともあるので、実際に聞いてから買ったほうがいいと思います。

PCに音源を取り込む場合はこのインターフェイスにつないでます。

昔、松戸時代に、初心者のDJを沢山育成した経験があるのですが、その時に言われたのが

「(DJ)機材ももっていないのにDJなんかやらせるなよ」

ということをよく言われました。

確かにDJをバカにしていると思う面もあるのかもしれませんが、当時俺が感じていたのは、もうそういう’職人気質なDJはいなくなるだろう’ということでした。
その理由は、やはりDJ機材のPC化だったと思います。
あれで、多くのDJが辞めていったと思うのです。
*もちろん、俺も同様にレコードでDJをしていたし、Mixを沢山出していた人の多くがブートやCDから音源を取っていたり、レコードをカリパクしていたなんてことを想像もできなかったので、ひたすら地味に下積みしていた時期を経験してますが。

確かにDJをするのに簡単になりましたが、そういうDJを比較されたくないという人が余計にやる気をそがれたような気がします。
一生懸命レコードを買ってDJの練習して、人呼びをして、下積みをして来たのが何の意味もなくなったように感じたのかもしれません。

最近ホリエモンが言っていた話ですが、「下積み自体に意味は無い」というアレと同じです。
ひょっとしたら、数年後には、そういう下積みを無視した文化・仕事は廃れてしまうのかもしれませんね。
同時に他の事で花開くケースもありそうですが。

おっと、今日も話がそれましたが、従来の方法、DJさんと同じような感じでレコードからMP3やCDR、PCに取り込みをするのは8万から10万位かかったわけですが、今ではこんなオールインワンなレコードプレイヤーが出ているので、今の機材を全部処分して、ポータブルプレイヤーを1台買ったほうが便利かもしれません。

特に都内始め、狭い空間でレコードをコレクションしていたりする場合、その保全コストもバカにならないわけですから。
というわけで、今日はのんびりしたいと思います。

明日は午前中発送して午後から渋谷で更新がてら店番したりしようかなと思います。
では、HappyGWを~。

*スポンサード リンク*

This post is not in English now.
Because It’s too long to translate all this sentence.
Maybe,I would write this post someday…

please wait for that day!

Keep Diggin’ 365 Days
Regards,
djlotman