趣味銭湯巡り日帰りドライブ – 神奈川 –


こんにちは。
8月の生存記録となります。

まだ生きているぜ!

と宣う日々ですが、今年の夏は8/9〜20日まで休みでした。

色々やらないといけないことがあったのですが、8/6くらいに破傷風になり、抗生物質を飲んだりでなかなか良くならず、前半は静養しました。

気分転換を兼ねて最近お気に入りのタイムズレンタカーで小田原、箱根までぶらりと行ってきましたので、そちらをまとめます。

*スポンサード リンク*


趣味銭湯巡り日帰りドライブ – 神奈川 –

ここ最近、タイムズのシェアカー会員になってから、月1日程度はどこかに出かけることにしています。
理由は、なんだかんだドライブが好きだったのかもしれません。

車を持っていた時は結構いろんな場所に行きましたが、車を手放して10年位かな、旅行以外ではドライブすることも激減しましたね。

会社では乗っているのでペーパーにはならないし、マニュアルでも4トンロングでも乗れます。
なんなら、免許もあるので重機も乗れます。

そういう幼少期の影響なのだろうね。
車を買おうかなんてことも考えていたりしますが、タイムズのカーシェアはかなり便利で鳩ケ谷近郊に30台くらいあるので前日でも予約取れるのがデカいですね。

そんな感じで気分転換に小田原、箱根、横浜とドライブしてきた記録です。
今回はレコ屋を見る時間もなかったというのもあるのですが、見たくなるレコ屋がもう無いのも事実。

小田原の早朝鮨 海攻 がおすすめ


朝5時起き、5時半出発で6時30分頃、小田原に到着。
少しブラついて、早朝からやっている「海攻」へ。

ここは出来て3か月程度の店らしいですが、花板含めて板前が3人で寿司を握ってくれます。
定番の地魚の握りが有名です。

ロトマン流、初見で寿司屋のレベルを測る方法


高級鮨ならともかく、普通の寿司屋って初見だとなかなか見極めが難しいですよね?

例えば、雲丹やいくら、大トロ等、高級食材を事前情報無しに、注文するのは難しいわけです。
口コミを見ても人の好みは千差万別でAさんはうまいというがBさんはまずいと言う。

どうしても食べたいわけではないが、折角遠くまで交通費をかけて時間をかけて来たのだから、何かうまいものは食べたい。
そんな時に見つけた寿司屋があった。

入ったは良いが、さて、何を頼むか・・・

という状況ですよ。

俺は人生のプロなのでルーティンがあります。
何事もマニュアル化。

初見の寿司屋でリスクを取る方法を教えますね。

ロトマン流、初見で寿司屋のレベルを測る方法とは、中トロを頼むこと


そうです。
ロトマン流、初見で寿司屋のレベルを測る方法とは、中トロを頼むことで、その店のランクが決定します。

中トロがある程度旨ければ、大トロも旨い。
逆に、中トロが赤身レベルの店は大トロも中トロレベルで、雲丹はチューブの可能性が高い。

食材にお金をかけていない店だとわかるのです。

考えてみればわかるけど、寿司屋ほど食材命な業態も少ないですね。

こういう見極めはレコ屋でも同じですかね。

ロトマン流、初見でレコ屋のレベルを測る方法


まず、R&Bコーナーをチェックする。
今時、R&Bコーナーが100枚以上ある店もほとんどないので、ほとんど行くことも無くなってしまいましたが、中堅処の2800円、3800円の内容を確認する。

ここでマイナー良曲までしっかりオススメされていれば、その店で買う。
そうでない場合は、高額盤もチェックしてみて余程欲しかったら買うが、基本は買わない。

そんな感じになるのかな。
知らんけど。

箱根湯本の風呂 一休 天山 がおすすめ


飯食って8時。
朝早えよ。

9時から天山が開山するので、行ってきました。

もうね、芋洗い状態でした。
こんなににぎわってるんだな~と20年振りくらいの天山を堪能しました。

お風呂の御供は、アップライズマーケットの手拭い



疲れ過ぎていて、20分くらい入って終了しましたが、その後、畳のある部屋で仮眠。
寝れないけど、仮眠。


その後、中廊下のバルコニーで山を見ながらぼけーっとしました。
これが良かった。

半年分くらいのストレスが抜けていった気がしましたね。
おすすめです。

本来なら一休でもう一風呂浴びる予定でしたが、やはり疲労困憊のため、後ろ髪を惹かれつつも退散。

横浜中華街 重慶飯店 がおすすめ


帰りに藤沢湘南経由で横浜中華街へ。
5月のGWにも来てるから、来過ぎな気もしますが、萬珍楼が人気過ぎて予約無しでは入れなかったので、重慶飯店に行きました。

ローズホテル内の方ですね。
気分が素晴らしい。

サザンやCKBの歌詞にも出てくるローズホテルですが、なんだかんだ、俺は良く来てた気がします。
学生時代の思い出で、横浜そごうから昔はフェリーが赤レンガまで出て居たんですよ。
一緒に埼玉から横浜まで遊びに行っていたのに、そこでフラれてしまったり。

「私、イカ(イカ臭いワキガの寺沢)が好きなの」

という告白は今でもぶっ刺さっているトラウマですね。

その後も似たような話はある思い出の聖地。
ローズホテル。

そんなことを思い出しながら、周りの60代おじおばの会合を横目でチラ見しつつも、青春の辛酸を思い出していました。

どれも絶品とは言わないけど、普通にうまいのでおすすめですね。
横浜中華街に行くなら、①陳萬楼(スタッフのサービスが良い)②重慶飯店(飯も旨いし雰囲気が良い)③京華楼(激辛麻婆豆腐等がうまいし激安)あたりが無難でおすすめですね。

中学校の頃から年に何度か行く程度の俺のおすすめ店ですが、年を取ると新店にはなかなかいかないからね。

日帰りぶらり旅がおすすめ


月1回程度、タイムズのカーシェアを利用して、郊外ライフを満喫するようになっている気がします。
仕事以外で都内にはなかなか行かないのですが、結構気分転換にはなりますね。

まだやっていないのだけれど、昔みたいに、MIXを作って、それを聞きながら深夜にドライブなんてのもいいかもしれないな~。

人間、特に考えることが多い仕事の人や他人との接触回数が多い人は自分を、自分の中の思考を一端リセットしないとある日突然、ダメージが出る。
それは気が付かないだけで、他人への影響をも及ぼすことも多いだろう。

例えばそれは言葉によるものだったり、態度だったり、暴力だったり、行動だったりするかもしれない。

そうなってからではリカバーするのに倍の時間や労力がかかる。
エンジンが焼き付いてしまったら、オーバーホールしても回復しない。

そうなる前に、早めのリセットやストレスアウトが必要で、昔は飲み会等や男と女のラブゲーム(死語)で解消できたかもしれないが、監視社会である日本ではそれではリセットができない時代となっている。

運動も非常に良いし、お散歩はめちゃくちゃ効果高い。
1000ベロの記事を書いたこともあるが、酔っぱらってフラフラしていることがもう最高なのだが、今の時代では犯罪者に近しい価値観を植え付けられているので推奨しない。

如何にクリーンでコスパ良く、ストレスアウトをするのかについては、①映画動画②運動ジム③食事が並ぶわけだが、そこにドライブという枠をつけてもいいだろう。

一人なら爆音で音楽聞けるし、新しい発想が生まれるかもしれない。

趣味銭湯巡りを懐かしむ まとめ


8月のお盆の記事を今更(10月月初)に書いているわけだが、まだ生きている。
9月はロトレコ決算でやり切った。
同時にシルバーウィークに旅行の予定だったが、決算対応で遅れて、行けず。
それでよかったのかもしれない。

でも、日帰りで秩父に行ったのでその様子を書いておくかもしれない。

またのんびりだが、月に1本無いし2本はブログを書いておこう。

というわけでして、明日もマニアな!

ばいびー。

*このブログは隔日の22時22分前後に更新予定です。
たまにミスりますが、ご容赦下さい。

アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecord.com/

LOTMAN TVのチャンネル登録はこちら!

*スポンサード リンク*


http://www.lotrecords.com/