魅力をわかって来た人の多くは、次のステップに入ると思います。
自分の好きな曲を探すというステップです。
⓶良曲を沢山広めよう
2000年代にR&Bがどうしてあんなに伸びたのかといえば、一つの理由にMixCDがあったと思います。
沢山のMixCDが出ていたので、それで勉強する=>また好きな曲が増える=>楽しくなる=>R&B好きすき度が上昇する。
この流れは鉄板だったわけです。
それが、売れるとか売れないという理由で、大してR&Bを好きでもないDJさんが作ったMixCDはどんどん作られなくなっていきました。
本当にR&Bを好きなDJさんだけが、今でもゆっくりしたペースで、MixCDを出し続けているわけです。
*流通はしないけど、MixcloudやフリーのCDRなどで配ったり配信したりしているものも含む。というよりも、それをしているのは本当に好きな証拠だとしか思えない。
最近では、レコードコレクションという方面から流れてきて、R&Bに関心を持ち、Instagramでレコードの情報を集めている高校生もよく見かけますし、聞きます。
R&B好きが発信した情報を、別の誰かが受け取ってそれをまた誰かに発信する。
こういうのって本当に好きじゃないとできませんよね。
だって、面倒臭いし。エネルギー必要だしね。
R&B好きっていう人の中で、これをしたくないというか、金にならないからそういうのはもうやらないという人は、きっとそれくらいでしかR&Bを好きじゃなかったのかなと思うこともあります。
しなかったら、ダメなのか?という話もありますが、しないより、している人の方がR&Bを好きなんじゃないのかなと思われても仕方がないですよね。
全てとは言わないけれど、実績みたいな話です。
例えば、俺は売れても売れなくてもオススメのレコードをロトレコにせっせとアップしてます。
これは、あるから売るだけじゃなくて、好きだからしていることなのです。
つまり、俺はR&Bを広めるために、持っている情報を開示しているわけです。
その点だけを見れば、恐らく、R&Bのレコードを日本トップクラスで情報を出している方の部類に入るわけです。
*内容は別として、量だけみれば。
他だと、Catalist大先生なんかは、7Inchだけをずっと1年間Instagramにアップしてましたし、7Inchで見れば日本で一番R&Bの7Inchをアップしている人なので、7Inchの情報で貢献しているともとれるわけです。
マニアがどんなに情報を持っていても開示しなければ、それはただの言い訳のようなものにしか過ぎないわけです。
ほかにもこの件に関しては、いろいろな話がありますが、今日は、そういう愚痴みたいな話は正直、どうでもいいので、割愛します。
*参考*
レコードコレクターこそInstagramでレコードをオススメするメリットについて考えてみた。
なので、誰が何を言っても、好きだったら、どんどんMixなり、Instagramなりでアップして、情報開示していくことが、結果として、R&B好きを増やせるよ!という話です。
*少々強引ですが、小人向けの話になっていくとブログが非常につまらない方向になってしまうので、ご容赦ください。
まとめ
・好きな曲の中にR&B要素があることを気付いてもらう。
・MixやInstagramを活用し、R&Bを広めよう。
・他の人とつながることにも楽しみがある。
今日の話、最後以外、いい話だったな。
明日も忙しいけど、人生楽しんでいきましょう♪
R&B好きは必見のまとめサイト
*詳細はこちら↑から♪
*スポンサード リンク*
This post is not in English now.
Because It’s too long to translate all this sentence.
Maybe,I would write this post someday…
please wait for that day!
Keep Diggin’ 365 Days
Regards,
djlotman