こんばんわ。
いよいよこの日が来てしまいましたね。
ここ数年はどこにも遊びに行かず、早く寝たり、親を初詣に連れていったりして、なんとなく年が明けて行きます。
今年は、早く寝て、気が付いたら朝なんだろうな。
2015年、オヤジが亡くなった年、朝5時に起きて散歩してましたけど、2015年はいろんなことがあった割にいい年だったような気がします。
しかしながら、そこからの2016、2017、2018が非常に暗い。笑
確かに、2018は本厄だったし、来年も引き続き後厄なんですが、早起きできたら、まだ希望が見える気がしますねwww
しかも、2018年元旦は腰痛だったようで、記憶も無いのですが、辛かったのはなんとなく覚えています。
そんなところから、振り返りをしてみたいと思います。
*スポンサード リンク*
2018年総括
昨日の文章でかなり振り返っていたので、ここでは達成度等を中心にチェックしていこうと思います。
早速、2018年の豊富をチェックし、その達成度をチェックします。
2018年も大口をたたいてましたので、早速大笑いしてみたいと思います。
LotRecordsとして
1:365日毎日9枚更新する
→毎日更新することで腐らずペースを守ります。新規登録も増やしていこうと思ってます。
達成度&コメント
達成度:80点
コメント:ほぼほぼ毎日更新できていると思います。
たまにできない時期もありましたが、8割以上、9割近く達成していると思うので、合格ですね。
2:ブログを毎日更新する
→ブログはキーワードなんですよね。面白いと言ってくれる方が多い反面、労働も結構大変ですが、どうにかやっていこうと思います。
達成度&コメント
達成度:40点
コメント:2日に1回に変更したので、50点満点になってしまうのですがwww
しかしながら、それでも月に1回程度かけない場合がありますので、40点としました。
頑張って書いてるほうじゃないかな。
3:在庫の管理をもっと徹底する
→ 無くなってしまった商品が多かったので、2018年以降の在庫の落としを無くす。
達成度&コメント
達成度:40点
コメント:これはしばらく、課題として引き継ぎます。
あと2回転位したら管理できるような気がしますので、努力していこうと思います。
4:デジロトCD SHOPを毎日1枚以上更新する
→ デジロトを稼働させていくことを徹底したいと思います。
達成度&コメント
達成度:0点
コメント:終了しましたwww
5:MixCDの取り扱い量を増やす
→ いろいろなDJさんのMixを取り扱っていきたいと思いますので興味があるかたは、ご連絡ください。
達成度&コメント
達成度:40点
コメント:BRONXくん始め、数人のDJさんのMIXを増やしましたが、今後は逆に減らす方向にまた修正したいと思います。
特に売る気の無いDJさんのMIXは取り扱うだけ無駄な事に気が付きました。
6:海外販売量を増やす
→ 去年は一昨年と比較してかなり海外販売量は落ちましたが、今年は少し増やそうかなと思います。
達成度&コメント
達成度:10点
コメント:やる気をなくしました。
7:物販を4回以上行う
→ 結構お断りすることの多い、物販ですが、シーズンに1回程度の努力をしたいなと思います。
達成度&コメント
達成度:0点
コメント:1回も物販やりませんでしたが、引き続きやらない方向で。
8:R&B DJ Mix Awardを1回以上行う
→ 面白い企画をやっていこうと思います。R&Bシーンは結構ヤバいと思うのでもう放っておくのがいいのかもしれません。
達成度&コメント
達成度:80点
コメント:ギリギリまで開催するか悩んでましたが、今年も無事開催です。
なので、やったという事実で80点です。
9:マニアやDJ発掘を強化する
→ マンネリ化したなんだかなと思うDJよりも、もっと紹介すべき人物って沢山いると思います。そういう人を見つけて紹介したいなと思います。
達成度&コメント
達成度:40点
コメント:今年は強烈なマニアを発見できませんでした。
次年度へ持ち越します。
10:レコード屋という立ち位置からコレクターという立ち位置へシフトチェンジ
→ 始めた10年前と同じようにレコ屋というよりも、コレクターという立ち位置に戻ろうかなと思ってます。
達成度&コメント
達成度:40点
コメント:周知の徹底が足りませんでした。
結果、クレーマーが増えてしまった(とは言っても年で2,3名)ので、もっと大きな事業転換が必要だと思いました。
引き続き、個人目標も確認します。
Lotman個人として
1:余裕のある暮らしをする
→ 仕事の量を減らすか、コントロール、効率化を上げるのが目標。
達成度&コメント
達成度:20点
コメント:就職したことが原因で、余計に余裕がなくなった。
2:腐らず更新等仕事のペースを安定
→ 毎日稼働する、腐らないように努力する。
達成度&コメント
達成度:80点
コメント:前項通り、ほぼほぼ活動できた。
3:ヒマな時間を作り成果物を産む
→ 成果物を毎月産むため。
達成度&コメント
達成度:10点
コメント:MFF Dance Vol.5で苦戦したため、未達案件が増えた。
4:コレクター化を強化する
→ ロトレコというレコード屋ではなくコレクターとしての立ち位置に戻る。
達成度&コメント
達成度:40点
コメント:強烈な盤は買えなかったが、ほどほどのレコードは数枚Getすることができた。
今年印象に残った新規の曲は無かったので、未達に近いが、勉強がそもそも足りてないことに気が付きました。
5:3回以上海外に行く
→ 3か月に1回、達成状況を確認するといいらしいので、今年は導入してみようかなと。
達成度&コメント
達成度:100点
コメント:年4回の海外買付は達成できましたが、3か月に1回、達成状況を確認するのは意味がない。
6:DJとして何かを形作るということを考えてみる
→ 具体的には今の段階では見えないのですが、「DJって何だろう」ということを考えて次のゲートを開いてみたいなと思います。
達成度&コメント
達成度:10点
コメント:これは成果物とかぶっているのかもしれませんが、恐らく、当時は、精神的なこと、つまり、DJとしてのスタイルやカラー等を言っているのかもしれません。
いずれにせよ、練習を途中で辞めて、サボってしまったので、未達です。
7:親の面倒を見たりこずかいを多めに渡す
→ 去年も毎月小遣い渡せたけど、今年はもっと余裕を作りたいと思います。
達成度&コメント
達成度:80点
コメント:就職した結果、かなり渡せていると思うが、無心はまだまだ続く!
しかし、それでいいんだよ。
親が生きている時にしか、金は渡せないし、やった分だけいなくなったら楽になってしまうからな。
8:残念な人と関わらない
→ 合わない人と合わせる意味もなくなってきているので、それを強化したいと思います。
達成度&コメント
達成度:40点
コメント:DJ関係での人間関係整理は完了して来たが、就職したことにより、残念な人が多い会社に入ってしまったので、しばらくは苦悩が続くと思われる。
この人間関係を早めに断捨離したいところ。
9:運動をしてストレス発散と体重減少、体力増強を試みる
→ 日々の運動は精神的にいいらしいので、やってみようと。
達成度&コメント
達成度:80点
コメント:運動は全くできませんでした。
むしろ、体重増加してしまい、最近、少し減少中。
精神的なストレスでも人間痩せるようです。
10:確認する習慣を身に着ける
達成度&コメント
達成度:80点
コメント:指示とチェックは対の関係にあるわけですが、かなり習慣化していると思います。
バカな上司だとこういうのできないんだよな。
LotRecord 総括2018
達成率はかなり低かったが、代わりに高得点を出せたものも多い。
一つは、やり方を変えることが定着できるようになったというのもあるので、そういう面では、軌道修正した結果未達になってしまったことと、習慣化してできるようになった点がはっきりしたということでもある。
売上は30%減だったけど、こういうのは波があるし、それだけ魅力ある商品を仕入れられなかったというのも課題になった。
クレーマーというか神経質な人が増えている問題に対しては、今度、そういう方とは取引を辞めさせて頂こうと思う。
全商品ページ、及び、HPでも念を押していき、周知を徹底していきたい。
他は例年通りになり、売上以外はいい年ではなかったかな。
DJ Lotman 総括2018
個人としては毎月1回DJするくらいのペースを守れて良かったかなと思う。
これ以上になると、支障が出るし、同じようなことをすることになっても意味が無い気もするからな。
成果物が出せなかったのは、非常に問題として残った。
それはまず、日々の練習、日々のDIG、日々の音楽鑑賞に問題があったからだと思う。
今年前半は、かなりのテンションでDJのやる気も高かったが、後半、特に就職してからガタ落ちでもうどうでもいいやレベルにまで下がってしまったことが問題だった。
課題についてはブログでも適宜記載しているが、いろいろなDJがいて、いろいろな指摘があると思うが、そういうことをこまめに書いていくことで、もっと意識を高めていこうと思う。
今年も呼んでくれたつくばのオーガナイザーと福生のメンバー、そして韓国のFunnyに感謝だな。
それと、12月からBack & ForthをMFF Danceという名前に改名したイベントを行っていくことになったが、出てくれたDJさんに感謝もわすれないようにしないとな。
特に、DJ Catalist氏,Bronx氏にはBIG LOVEをw
End-Oは2回分の感謝だなw
全体的には、練習不足、成果物未達がネガティブポイントで、ゆるくDJできたのと、お呼ばれできたのがポジティブポイントだな。
MFF Kaiに関しての総括2018
最後、MFF-Kaiについても総括しておこう。
MFF Dance Vol.4を無事リリースすることはできたが、2017年は3枚リリースしたのに対し、Vol.5のハードルが鬼過ぎて4で完全にストップした。これは正直、課題になってしまったが、我々ももっともっとレベルアップしていかないといけないということは分かっているので、どうしても、こういうハードルを設けて、コンセプトを組んでいく必要がある。
その分、2019年は面白いMIXを出せると思っているので、反省点であり、課題である。
また、MAMAも反省点に挙げていたが「2018年はMFF Kaiで旅行に行けなかった」のがある。
我々MFF Kaiはもういい歳のおっさんなので、仕事もそれなりに振ってくる。
その結果、月1回の飲み会とかもできない。
もともとやっていないか。
なので、2019年はMFFとしても、定期的なMTGを組んでいこうと思う。
こういう先の予定が一番嫌いなのが、俺なんだが、それでもあの二人は最高だからな。
クラブという制限から脱して、いろいろな人をゲストでいれる形での飲み会やお食事会をまた開催していこうと思っている。
昔、西崎君がやってくれたマニア会も面白かったな。
ただ、あの時のメンバーとは残念ながら疎遠になってしまったが、凄いメンバーだったと今でも思うよ。
ま、そこまでいかなくとも、もっと気の合う人で、音楽談義だけでなく、人生の面白さを再確認できるような瞬間
立ち会えるようにやれたらいいな。
New Years Eve 2018
今夜で2018年は終わり、平成最後の夜ですが、2019年、新しい年、新しい時代、新しい年号へのダイブの準備はどうですか?
俺はきっと寝ていると思いますが、それでも夢の中で、MFFな気分を味わえることを祈っています。笑
来年はせっかく社会人になったのだから、それっぽい時間を過ごして、20代にやり残したことをやることで、昔の輝きというと変ですが、昔持っていた気持ちに近づけるように努力したいなと思います。
明日年明け早々か、どうかわからないですけど、抱負等を書いていこうと思います。
若い人は、ぜひ、今からでも間に合うのでクラブでカウントダウンに参加してみてください。
そして、その熱狂を味わうことで、新年迎えた感を体感してみてください。
俺は最近そういうのやっていないけど、倒れる限界まで飲んで、カウントダウンしてその後、灰になったようにイエローのフロアで転がっていたいた時代を思い出しても最高だったなと思います。
お酒に飲まれて問題起こして周りに迷惑をかけるのは、正直、問題だと思うけど、そんなのは時間が経過すればいい思い出になるので、迷惑をかけたら、ちゃんと謝って反省すればいいんです。
もちろん、度が過ぎ過ぎて逮捕とかは論外ですが、それで深まる絆もあると思うし、そういう特別な時間の共有、共犯者的な瞬間って大事です。
昨日も「40過ぎて親友が欲しいとか言ってるヤツは痛い」みたいな記事を読みましたけど、全くそういう話もあります。
つまり、友達がいないとか嘆いていて自分のやりたいこともわからないような人が痛いという話ですが、だったら、DJやれば解決するよと思う反面、親友とか探すもんじゃないでしょうよと思うよ。
気があって、お互いの存在を理解できるだけの時間を共有できた結果が、そういう気分になるだけであって、親友パッケージみたいな商品じゃない。
そんなこともわからないまま、40歳になってしまう人も多いから、そのまえに、誰かと一緒に過ごす時間を特別にすればすぐに変わると思うよ。
なので、まず、1万円くらい一番仲良い人に酒を飲ましてみれば、いきなり壁を超えるか、こいつとはもう遊ばないとなるかがわかるよ。
若い時期にお金を使わないと使う時期が無いし、そういう経験が無いまま30過ぎるとかなりヤバいからな。
ぜひ、今日という特別な時間を、特別な友人と過ごしてください。
それでは、オトナの皆様におかれましても、今年も1年、ありがとうございました。
新年も引き続き、よろしくお願い致します。
2019.12.31
DJLOTMAN