これからのネットレコ屋について話を聞いてきた


こんばんわー。
結局、無理が祟ってダウンに次ぐダウンで救急で運ばれて緊急外来にて点滴を打たれることになりました。
そのため、発送が遅れてしまいましたことをお詫び致します。

その後、どうにか回復したというか、翌日全然何ともなくて絶好調くらいの気持ちでいましたが、身体は正直で、翌々日朝起きられませんでした。

ええ。。。
ギックリ腰です。

そんなわけで、11月月初のやる気と意気込みは闇に葬られました。

私の時間は戻ってこないので諦めましたが、うちの母親は入院しろとうるさくてかないませんな。
来年店終わったら、何か考えて入院するかもしれないけど。

せっかく手厚い保険に入っているわけですから。

そんなわけで最近の野村のサボりは仮病じゃないよという言い訳を書いたところで、今日のお話へ。

*スポンサード リンク*


これからのネットレコ屋について話を聞いてきた


9-5

もう2週間くらい前になりますが、、、MIXCDが絶好調に売れているKazzmatazzさんにDJとかコレクションとかこれからのレコ屋とかについて色々お話を伺う機会がありました。

プロDJさんから見たレコード市場はかなり厳しくて、絶望を味わいましたのでご報告致します。

大手中古チェーン店の値付けが今後は基本になるだろうという話


Kazzmatazzさんだけではなくて、いろいろなレコードコレクターと話をしていると思うのですが、安レコをdigってる人ほど、安レコしか興味がないというか、お金を出さない傾向があります。

高級盤は捕獲対象外とでもいうのでしょうか、あるべきレコードの価値、または値段というのがあるのですが、そういうものを見ないでただ値段が安いかどうかしか判断しない人によく出会います。

これは、おそらくは、自分がその値段で買って転売できるかどうかという判断から来ているような気がしました。

で、そこから話がでるのですが、大手の100円セールは現在戦争みたいな勢いで朝から並んでいる転売ヤーばっかりなそうです。

メンバーも毎回同じで写真とか取られているくらい悪名高い人もいるみたいで、普通のレコード好きが気軽に見に行ける環境ではないと指摘されました。

俺はなるべく国内のレコ屋にも買いに行こうと思っているのですが、渋谷に店を出したせいで、金銭的にも時間的にも余裕がなくなっていけなくなってます。

来年は時間が少しできるから、そういう強豪の中でもDiggin`してみたいなと思ってますが、どうなることでしょうかw

で、面白かったのは「100円レコードセールには転売ヤーは来るなみたいな風習がありつつあることです。

100円レコードって売れないからクズ盤になって、引取値が0円のものなわけですが、実際には普通のレコ棚で売られている盤以上にヤバいお宝盤があることもあります。

今の時代、レコ屋といえども、「知識不要」時給910円で募集されて面白そうだなという感じで気軽にできるバイトになっているので、よくわからいから0円でいいやということになっているレコードが多いそうです。

それだけに激アツな死闘が繰り広げられ常連オンリーとなり易いという話でした。

それだけ必死にレコードを探している人ならば、店頭の内容もどこの店舗で何があったとかわかるようなので、誰が、どこの店がどのタイミングで安レコを買って転売しているというのがわかってしまうようです。

これって凄過ぎる話ですよねw

しかも、その情報がSNSで拡散されていたりするのを考えると、レコ屋はやはり100円レコードセール含め、みんながいくお店には行きにくい要素があります。

みんなが大手いくと、結局、普段置いてあるレコードなら、つまり、余程のレア盤じゃないければ、大手の価格になってしまうわけです。

レコ屋からしたら恐ろしい話ですよ。
海外から仕入れると商品代プラス送料ですけど、送料が鬼で1枚だけだと2000円は最低確定で高いと3000円以上にかかるケースもあります。

それを100円で売られてしまうとまぁ、やっていけませんね・・・

海外サイトも評価基準になっているという話


上でも軽く触れましたが、ある程度国内でレコードを買っているとだんだん海外から買ってみたくなります。

海外のお店からレコードを買う経験が面白くてついつい癖になっていきます。
実際は商品によって、送料分を考えると国内で買ったほうが圧倒的に安いケースも多いのですが、面白いということでついつい買ってしまいます。

そうなると、レコードの値段にも敏感になっていきます。

海外モールが基準にになると、しばらくはレコードの投げ売りをしているお店が結構多いので、そういうのを基準にしている人も結構な数いると思います。

まぁでも、昔から海外サイトで買っている人にはよくわかると思いますが、レコードの値段って高沸騰してますよね。

考えられないです。

r&bですら、世界的に人気があるとさえ言える値段ですよ。
よく理解していないお店でも1枚500円とか1000円とかで、ちょっとしたレア盤になるとすぐ1万とかですからね。。。

世知辛いです。
逆にいえば、それだけレコードの人気が高いって話なんですけどね!

このまま全てのレコードの値段が上がって行ったら、ネットレコ屋ではやって行きにくいですよね。
レコードをいらない人から直接買取しないとですね。

ロトレコでも買取強化しようと思いマウス。

ネットレコ屋は専業では食っていけないだろうという話


国内の大手チェーン店と海外モールを基準にしているレコード好きばかりになると、そういうところで買って転売ヤーしているネットレコ屋は淘汰されていくというのはなんとなくわかります。

余程のレア盤とか、そこでしか買えない盤とか、国内では売っていない盤を海外から買うよりも安く出せるかどうかなどで差別化を図るしかないような気がしますね。

この前、カタリスト大先生ともにたようなことを話ししていて、「1年に1回も海外買付にいけないようなレコ屋はダメだ」って言われましたが、ネットで簡単に買えるからこそ、本当に買えない盤を探しに行けるくらい知識が無いとやっていけないような気がします。

だからと言って、レア盤の買い占めをして他から叩かれてしまうのも味気ない話なんですけども。

これからのネットレコ屋について話を聞いてきた まとめ


ざっとまとめると、「コレクターが増えている中、レコ屋は大手に勝つくらい努力しろよ」と暗に諭されたような気がしました。

ロトレコもネットにはアップできないようなヤバいブツがたくさんあるわけですが、レア過ぎてわかる人が国内に10人くらいしかいないと出しても意味がないような気もしますし、俺はもともと本当にレコードとか音楽とか好きな人とやりとりできたらいいなと思っていたレベルなので、今後はあまり出さなくなるかもしれませんな。

ただ、来年からはもっと大量にレコードを買って行こうかなと思ってます。
100円セールにも行きたいけど、叩かれたら嫌だなw

あ、そうか、100円セールに行ったらBlogとか動画で撮って来たら面白いかもしれませんね。

というわけでして、明日もマニアな!

ばいびー。

アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecord.com/

*このブログは毎日22時44分前後に更新予定です。
たまにミスりますが、ご容赦下さい。

*スポンサード リンク*



R&B好きは必見のまとめサイト

*詳細はこちら↑から♪

This post is not in English now.
Because It’s too long to translate all this sentence.
Maybe,I would write this post someday…

please wait for that day!

Keep Diggin’ 365 Days
Regards,
djlotman