バンコク 旅行記 20240525-29


こんばんわ。
先日、ふらっとバンコクに行ってきました。

本来なら沖縄に行く予定だったのですがイラッとしていたので急遽バンコク弾丸ツアーということであてもなく、やりたいこともなく、行ってきました。

最後にバンコクに行ってから6年ぶり・・・人が変わるには十分な時間ですね。
そのあたりも踏まえてログを残しますが、今回は老婆が同行したのでレコ屋巡りは無しです。

*スポンサード リンク*


バンコク 旅行記 20240525-29


6年ぶりのバンコク旅行となってしまいました。
コロナ禍が「2019年末~現在」ということで、一般的にお遊びできるようになったのは2023年4月5月で5類になったので、この頃だったかな。

なかなか厳密にコロナ禍の定義をしているところは少ないのですが、俺の中では勝手に「2020年1月から2023年8月」としておきます。

そんなコロナ禍であったのでバンコクに行くのか久々になってしまいました。

前回の様子

*参考*後で見てね!
バンコク旅行記20180916-24

6年ぶりとなったバンコク旅行




国内がクソなのでバンコク始め、海外に夢を求めて旅立つ人が増えているとニュースではやっていましたが、バンコクのニュースみていると駐在がめちゃくちゃ現象しているらしい。

コロナ禍前後で10万人なんて記事もありましたが、2022年から2023年だけでも1万人の減少だとか。
Zakzak

円安だし、航空券はぼったくりレベルだし・・・ということで行くのを躊躇うレベルでしたが、代わり映えの無い毎日からの脱却ということで行ってきました。

バンコク旅行 2024 コンセプト


・ワットポーで涅槃像を見る
・新しくできたデカい大仏を見に行く
・船に乗る
・マッサージ
・多少の買い物をする
・うまいタイ料理を食う
・プールで泳ぐ

こんな内容。
レコード店についてはたまたま見たら買う予定でしたが、あくまでリフレッシュが目的であり、老婆の世話をしながらレコードを見るのは異常なストレスがかかることを前回の台湾旅行で学んだので、取りやめることにした。

*参考*後で見てね!
台湾台北CD買付2023

バンコク旅行 2024 リフレッシュとは


常日頃からマッサージを受けているわけだが、バンコクのというよりタイマッサージは格別だ。
直ぐに元に戻ってしまうので金の無駄でもあるんだが、効果が高いと思う。

私がこの日に行ったバンコクのレートは0.2、つまり、1万円で2000Bにしかならないという凶悪な為替だったが、さらにいつもいくヘルスランドも150B値上げされていた。

それでも、日本の半額だし、プロの質が高い。

これだけ考えてみても、バンコクでマッサージを受けて、ホテルで泳いで、うまいものを食って、しっかり眠るという目的だけでも十分に良いだろうと思ったわけだ。

俺がDJなら、レコ屋なら、これじゃ、ダメ。
まるでなっていない三下なんだが。

今はDJもやってないし、レコ屋でもないのでこれでいいものとした。
ロトレコについては現在大きく変化をしているので、6月中には今後の方針を含めてご報告できるはずなのでもう少しお時間を頂きたい。

DJについてはまだ未定でDJをとりまく環境も大きく変化しているし、自分自身の問題等もあってうまく昇華できていない。

また、これらについては別途お話させて頂く。

コロナ禍明けで激変したバンコク



2024年にバンコクに行って感じたことを記載しておこう。

「日本人がいない」ということ。


日本人がめっちゃ少ない。
バンコクでここまで日本人のジジイや若者を見かけないのは2012年にバンコクに初めて行ってから初だろう。

前述したようにコロナ禍で帰国してしまったり、日本から出ない人が増えているのだろう。
同時に、治安も悪化していると感じた。

トゥクトゥクやタクシーでのぼったくりが横行しており、値段も急激に高くなっているとのことだ。

日本円がゴミ化しているということ


これも冒頭に記載したが、2012年に初めてバンコクに行ったときは0.4、つまり1万円で4000Bだったのが2024年では1万円が2000Bにしかならず、半額になった。

と同時に、バンコクの物価が急上昇していることを感じた。

2018年の時点で1000B程度で飯が食えた店でも2500~3000B程度は必要になっている。

アメリカンチェリーが1箱7000円だったり、梨が1個1800円程度だったりとハゲるレベルの人も多いのではないかと思った次第である。
当然、品質も担保されているが、1000円ランチを食っているDJをねたんでいるようなヤツではショック死しかねない内容だった。

バンコクは綺麗になりすぎた



スクンビットを中心にお遊びエリアやサイアム等の商業施設エリアの再開発も進んで、大規模な複合施設も出来ているし、今回行ったアイコンアイアムのようなものが増えすぎていて、上流階級以外は楽しめなくなってきている。

これは日本も似たようなものだが、圧倒的にバンコクの方が格差がデカい。
庶民感覚では、日本人が相手にされないだろうなとすら思えるレベルだった。

日本でもハイブラしか入っていない複合施設も増えているが庶民はどこで遊ぶのかなと思うし、行きたい場所がどんどんなくなっていく。

バンコク旅行 2024 ツアーガイド




さて、2024のバンコク旅行の概要を記載しておく。
バンコク気分を上げたい方や初めてバンコクに行こうと考えている人には有用かもしれない。

航空会社はエアアジアXは絶対オススメしない



今回も適当に時間優先で選んだので航空会社は2の次だった。

出発
9時15分発
14時05分着

帰国
23時25分
08時00分

このスケジュール感が最高だったので引っ張られてしまったが、それでもできるだけエアアジアは使わない方がいいだろう。
狭いし、民度が低いので過剰ストレスになると思われる。

格安航空券が一人7万ちょっとだったわけだが、全然、格安でもなんでもない。

ホテルはSindhorn Midtown Hotel Bangkok Vignette Collection

バンコク旅行では初めての5つ星だったが、バンコクはホテルが安い。
国内の半額か1/3程度で宿泊が可能だ。
とはいえ、かなり高くなったが、バンコクにいくなら高級ホテルでも良いと思う。

初めてバンコクに行ったときは無職だったので3000円程度の2つ星ホテルに泊まったがツアーのホテルより全然良かったし、安かったので自分で選んだ方がいいと思う。

このホテルは飯が旨い。
朝食もランチも夜も老婆が居たのもあり、あまり外出しなかったのもあり、結局、ホテルで全部食べたが飽きがこないし、良かった。
ロケーションはイマイチだと思う。

飯はめちゃくちゃ写真撮ったが多すぎるので割愛する。

夜は、ルーフトップバーでK-POPを聴きながら夜景を堪能するプランにした。

かなり疲れていたようだが、老婆も楽しんでいたようだった。

バンコク旅行 Day1


ホテルに到着後、疲れ果てていたので近所のマッサージ屋に行った。
ホテルの近くでマッサージ屋を検索すると、「chao9 massage」が出て来て評判が良かったので行ってみた。

この日はフットマッサージのみにした。
理由はわからんが、何となく、そうしたのだ。

その後、ホテルで飯を食って就寝。
爆睡した。

バンコク旅行 Day2


今回の旅行日程の天気予報を確認していたのだが、ヤフー天気によると全日程雨、処により非常に強い雨となるとのことで、旅行日程的にも無理のないよう、また、レコード等ムキにならないようなコンセプトになったというのもある。

ところが、初日も2日目も快晴である。

ということでこのチャンスを逃せないというわけでして、涅槃と大仏を攻めることにした。

ワットポー 涅槃像


俺は何気に信心深いので仏様にはお会いしたい。
バンコクの涅槃像は特に大好きで、必ず1回は来るようにしている。

「また、遊びに来れました。ありがとうございます」

人間、感謝から始まるのだろうな。
そんな気分になるからな。

アイコンサイアムまでの移動はシーバスがオススメ


ワットポーの後、大仏に行く予定だったが、かなりの距離があるので明日に変更した。
その際に、アイコンサイアムという新しい複合施設に行ってみようとなったので、シーバスで移動することにした。

18B、つまり90円程度で快適に移動できるのだから、オススメだ。

IMG_6165

前回も老婆は船ツアーを楽しんでいたが、今回も楽しんでいた。
旅行した気分になるらしい。

前回は2時間で1人800B(3200円弱)とのことなので、頭にくるくらいぼったくられていたのだ。
まぁ、わかっていたが、老婆のために支払ったわけだが。

バンコクの新名所 アイコンサイアムに到着


アイコンサイアムはオススメできるようなものがなく、ハイブランドとそれに準じた高額商品がならんでいるだけなので、食事に来るにはオススメだろう。

特に特筆することもないが、船で来れるのがいい。

午後はお昼寝とマッサージchao9 massageでハプニング



14時頃ホテルに戻ったので軽くカフェでピザやパスタ等を取り、昼寝した後、昨晩も行ったchao9 massageに向かった。

今回はタイマッサージにした。

まぁ、こういう小さいマッサージ店は個室なことが多いのだが、やたらめったらおばさんに下半身のマッサージをされたわけだ。
普段から元気いっぱいな昭和のぼくちゃんは例にもれず、元気になったわけ。

カーテンレールの向こう側には老婆がマッサージを受けているわけで、そんな中でおばさんにいたずらされてしまう事件が起きた。

結局、常識的に考えて、お断りしたわけだが、この店はそういうこともあり得るということをご家族の方も覚えておいてください。
前にも書いたが、タイ人は非常にアグレッシブで隣に女が居ても構わず手をつないでくるし、平気で誘ってくる人もいる。
国民的に、ぼーっとしているというか、男はムエタイの影響か喧嘩強い人も多いけど、本質はアグレッシブなのだろうね。

フィリピン人のようにあからさまじゃないのが俺としてはイマイチなんだけど。

なので、結局、この日は微妙なマッサージで終了。

そのあと、サイアムパラゴンならマンゴー売っているのを思い出して行ってみた。
マンゴー4個で2000円位だったかな。

1個500円で買えたけど、日本で買うと1000円位の高品質なマンゴーだったので非常によかった。

夜、本当は前回も行ったP’s Kitchinに行こうかと思っていたが、思ったより疲れていたのでホテルのルーフバーで食べた。

そこから、マンゴーを爆食いした。
やっぱり、海外の楽しみの一つは果物の爆食い。

腹パンだったが頑張って食べた。
マンゴーをたっぷり食べたという感じだった。

バンコク旅行 Day3



クソデカい大仏様だが、写真ではわからないスケール感なのだ。
なので、それっぽいカットを載せておこう。

ワット・パクナムの巨大大仏に行ってみた



早くも最終日でこの夜に帰国という流れだったわけで、残してしまった新名所巨大大仏へ行った。

日本のニュースでも取り上げられているとのことでかなり人気があるのかと思いきや・・・

バンコクではあまり知られていないようで、タクシーの運転手も3人に1人程度の認知度。
しかしながらタクシーで1時間程度かけて行ってきた。

デカい・・・

確かにデカいが・・・

臭い・・・

酷い匂いだった。

近くにというより川に囲まれているので、また、生活エリアなので川が汚い。
俺の心よりどぶ川でくせえ、くせえ。

ハエも凄いので、イライラして10分くらいで退散した。

特にひどいのはカフェの隣が公衆便所なんだよな。
ピヨピヨになったぜ。

で、日本人も外国人もほとんど来てない。
タイ人が見に来るような場所だった。

二度と行きたくないなと思ったが、帰国後にこの写真を仕事中に眺めていたら、良い思い出だなと思ったりした。

その後・・・定番の・・・

バンコクでマッサージならヘルスランドが最強



従兄のトチくんにぼったられた時はこういう上品な場所には行けなかったが、やっぱりこういう場所が日本人には一番なのだ。
タイマッサージが2時間650Bでも国内の半額以下だろう。

老婆も喜んでいたが、「これがタイのマッサージだ。初日に来たかった」と言っていた。

今回は色々とのんびりゆっくりできた旅行だったが、2泊3日、機内泊入れて3泊4日だったが1人15万位だったかな。
高いような妥当なような安いような、いろいろと絶妙なプライシングだったと思う。

政治も国も微妙な時期だしな。
いけるときが華かもしれませんな。

バンコク 旅行記 20240525-29・まとめ



MBKの新名所で自撮りするのが今の流行りだそうで、ここで写真を撮っている子が多かった。

バンコクは大都市でお土産も石鹸位しかないし、大したものは無いんだが、若者も多いし、建設ラッシュでもあり、日本には無い、勢いというのかな、東南アジアらしさを感じられたところが良かったが、今は、それもかなり薄くなってきているし、日本の方が安くコスパが高いものが多いので日本でふらふらしているほうがいいのだろう。

こういう下がってくる経験をすると、海外に行けるのは精々65歳位までなのかなと思う。
あと20年残っているとして、体感では半分の10年程度でお迎えが来るのだろう。

自分がやりたいことは何なのか、終活にむけて準備をする頃なのかもしれないな。

仕事も同じような時期に差し掛かっている。
これまで役がついていたが、それはデメリットにしかならないし、転職時にも大きく年収を上げるのもメリットデメリットがあることを考えるとサラリーマンをやってもあと3年、なんならまた自営でもいいかもなと思ってくる。

俺の仲間は海外移住した方がいいよと口をそろえて言ってくるが、その候補もまた微妙だ。
65歳で終わるなら、海外移住もいいだろうが、80歳程度になってくると日本にいる方が良い気もする。

この3年位である程度の答えを出せるように検討が必要だな。

っつってな~♪

*このブログは極稀に22時22分前後に更新予定です。
たまにミスりますが、ご容赦下さい。

*オススメ記事*


値段のつかないようなくずレコードを売るにはどうしたらいいのかについて教えます
レコード収納について枚数毎にまとめてみた
HipHop,R&B,DJ Books オススメ まとめ

アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecord.com/

LOTMAN TVのチャンネル登録はこちら!

*スポンサード リンク*