平成リバイバルの波に乗ってみた


ロトマンです。
9月の生存報告も書いておきます。

9月はシルバーウィークに台湾に行く予定でしたが、母親の体調不良で行くのか行かないのかお?ということで、直前までグダついていましたが6連休ながら半分はロトレコの決算処理とその合間を縫って日帰り旅行や更新発送などをして終了しました。

その時に丁度最近ハマっている漫画があるので、それを調べていたらコラボ企画をやっていることがわかり行ってみました。

あと数年で50歳になろうとしているおっさんが!
若者の聖地原宿で、凶行ですね。

めちゃくちゃ入りにくかったが、折角なので・・・記事にします。

*スポンサード リンク*


平成リバイバルの波に乗ってみた


*参考*後で見てね!
さすがに凄すぎ…なぜ今「平成キャラ」が売れまくる? “二強”に聞く「再燃の正体」

今、30代の主婦層に絶大な支持を集める平成グッズ。

俺には全く縁のない世界で、知ることもなかったのだが、俺は夜非常に疲れているので「脳みそを如何に使わないようにするのか」をテーマにこの半年は生きて来た。

なので寝る前に毎晩漫画を読む。

月の漫画代が5,6万程度になってしまっている程度には読んでいる。

普通の人は動画を見るんだが、脳疲労が極端に進むとアニメの情報量を処理できないのか、それとも遅過ぎてストレスが溜まってしまうのか、いずれかの理由で動画が見れなくなってしまう。

2012年にシュタインズ・ゲートを勧められて見始めて、そこから3年位は毎日10時間くらいアニメ見てたけど、やることも無かったし、起きてアニメ見て、夜飲みに行って、キャバクラ行って朝帰って来て寝るみたいな暮らしだったが、2017年に渋谷でポップアップ店を出してから流されて流されて今はサラリーマンの社畜である。

動画も見まくっていたが、3年前位から急に見れなくなった。

そんな生活を送っているわけだが、当然見る漫画も無くなってくるわけですよ。
漫画アプリもぴっこまとキンドル併用しているが、ぴっこまでの課金は韓国や中国の漫画にのみ課金している。
日本の漫画はキンドルでコミックを買う。

ぴっこまではいろんなキャンペーンをやっているのだが、俺はほとんど無視している。
なぜなら、どうせ課金するのだから好きな漫画を読みたいと思うからだ。

だが、ある日、読んだことのない漫画リストキャンペーンがやっていて、その中で一番見なそうな漫画を選んでみたんだ。

それが今日ご紹介する「今日、駅で見た可愛い女の子」という漫画であり、平成リバイバルのきっかけにもなっている作品だ。
*当然それだけとは言わない。

今日、駅で見た可愛い女の子



ナカムラくんをご存知だろうか?
このキャラクターはかなり見かけたが、俺には縁がなく、実際に今年まで知らなかった。

同様に、連絡帳やバースデーベア、セボンスターなど、記憶にあるが当時は興味が無かったものが満載で、知らないことを知ってしまうと知識欲が止まらなくなるというアレが発動し、滅茶苦茶興味を持ってしまったのだ。

そしたら、そんな漫画を読んでる俺の携帯から情報を抜いたAIが気を聞かせてくれて、POPUPがやっていることを紹介してきたのだ。

*参考*後で見てね!
平成Kawaii POPUPSHOP Navigated by「今日、駅で見た可愛い女の子」

今日、駅で見た可愛い女の子 ポップアップに行ってみた



ロトレコの仕事を3時までに切り上げ、早速行ってみたわけだ。

いや~入りにくかったが、若い男の子、そうだな、20代なのかなくらいの人も結構いて、みんな「ナカムラくん」に反応していた。

そんなこんで結局、ステッカーだけ購入した。
たまごっちも売っていたが、興味はなかったので買わなかったが。

CANDY SHOW TIME キャンディショップにも行ってみた



欲しいグッズが無かったというのもあるが、不完全燃焼だったので、原宿のキャンディショップ、CANDY SHOW TIMEにも行ってみた。

一時のブームは完全に去ったものの、原宿ではまだ何店かはキャンディショップがあるようだ。

ジジイが行くのはかなりハードルが高いが、この遊歩道のCANDY SHOW TIMEは比較的まだ、入れる。

そして旨いものも多いので、その辺で買える飴より断然おすすめだ。

平成リバイバルの波に乗ってみた・まとめ


ジジイになると自己満をどれだけするのかということに気が付く。
自己満足度をどれだけ高めればLOQが上がるのかということがわかる。

例えば、自分の好きな音楽を聴いて、自分の好きな服を来て、自分の好きな愛車に乗ってドライブして、自分の好きな店に行く。

ご機嫌だ。

ああ、ご機嫌だ。

別に大金を使う必要も無く、ご機嫌になれる。

ここに他人が介在すると気持ちが削がれるのがジジイなのだ。

だったら、女性のように、まぁ、これを女性らしさと考えるのも昭和のジジイの特性なのかもしれないが、女性がお化粧したり、着飾ったりするようなものと似ているのだろう、そんな気分で自分らしさを追求するために、自分の好きなものに囲まれるというのは自分のご機嫌を取るための手法だと思う。

オトナの何が良いかと言えば自分に金を使える。
自分のために時間を使える。

DJを少し再開していることもあるが、レコードでDJするほうが自分には面白さが増している気がすることもあり、自分のためのレコードを、まさにコレクションを、また買っている。

何度も買って売っての繰り返しなんだが、レコ屋である以上、仕方がない話だが、自分が売ったレコードの値段よりも高く買ってスレ盤が来てそれを大切に保管している。

コスパだけ見ればクソなんだが、それが俺のコレクションなのだ。
状態の良い盤はレコ屋で出さざるを得ない。

が・・・

スレ盤はプレゼントくらいしか用途が無いので俺にもプレゼントしてもいいだろう。
それくらいの特権があっても良いじゃないかと思い、DJ用のレコードとしてスレ盤をコレクションするようになった。

DJである以上、針飛びと異常な音がする以外は何度も何度も聴いていれば直ってしまうし、神経を使うところはそこじゃないのを知っているので、それでいいんだと思うようになった。

平成グッズも平成キャラブームも同じようなものなのだろう。
ジジイやばあさんたちが、昔好きだったものを懐古して購入する。

それで若い気分になれるなら、それで良いのだ。
推し活で金を使い、ストレス発散出来て、本当に少しだけでも気持ちがゆるくなれば良いのだ。

と俺は思った。

っつってな~♪

*このブログは大体月1回以上をも目標にライティングしています。
今後暇になったら増やしたい所存

*オススメ記事*


値段のつかないようなくずレコードを売るにはどうしたらいいのかについて教えます
レコード収納について枚数毎にまとめてみた
HipHop,R&B,DJ Books オススメ まとめ

アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecords.com/

LOTMAN TVのチャンネル登録はこちら!

*スポンサード リンク*