こんばんわ。
最近、転職活動で微妙に時間を取られてしまってわんわんわわんなロトマンです。
さっさといい条件の会社出ろよな~と思ってますが、何せ、時代はコロナ禍、WithCovid19!ということで、年収ダウンの可能性もあるな~と思いながらダラダラやってます。
どんな結末を迎えるのやら・・・
ということで夜は寒過ぎて仕事できない日もあるので、こんなドラマを見ましたので、報告しますね。
*スポンサード リンク*
中国映画・武侠ドラマ 蒼穹の剣がおすすめ
*アマプラ↑で無料!
アマプラで無料なので、「時間がある今こそ、久々に中国ドラマ見るぞ!」と意気込みを胸に見ました。
めちゃくちゃ面白かったです。
その感動をお裾分け。
*参考*後で見てね!
まだ、アマゾンプライムとdアニメストアに加入していないの?って話
蒼穹の剣とはどんなドラマ?
弱肉強食の地“闘気大陸”を舞台に、すべてを失った1人の青年の逆襲が始まる…。 わずか9歳で、天才的な武芸者として頭角を現した䔥炎(しょう・えん)。しかし、その後何年にもわたり、彼は苦難の道は歩むこととなる。無実の罪に問われた母は自害、彼自身も身につけた闘気を失ったばかりか、許嫁にも去られてしまう。何もかもなくした䔥炎だったが、伝説の闘尊・薬塵(やくじん)との出会いをきっかけに武芸を究め、遂にはこの世を暗黒に染めようと企む強大な悪に闘いを挑む
昔書いた記事で、まったく人気が無かった、マニア過ぎる記事をご紹介しますね。
*参考*後で見てね!
中国映画・武侠ドラマのというジャンルとオススメ映画
これは金庸原作の物ではなく、中国のWEB小説からのドラマなんですが、なかなかやります!
俺の好きなジェットコースターストーリーではないのですが、ダラダラと続いていくのでながら見ができます。
蒼穹の剣の見どころ3つ
ネタバレしない程度に、蒼穹の剣の見どころを3つほど、ご紹介しますね。
昭和感出してくるギャグストーリー
蒼穹の剣の見どころの1番は、昭和感出してくるギャグストーリーですね。
周星馳までのギャグストーリーではないので、中途半端感が中国ドラマ好きには生じてしまい、50点とか40点程度の内容なんですが、そこが逆に、中国ドラマ初心者向けだなと感じましたね。
どう考えてもイケメン・美人だとは思えないキャスト
国が違うし、年代も違うので、一概なことは言えないうえ、俺のイケメン・美人の価値観が大きく狂ってしまっているので、何とも言えないのですが、俺的には、どう考えてもイケメン・美人だとは思えないキャストで最初から失笑しました。
え?
どれが主人公・
え、え?
どれがヒロインになるんだ??
この困惑が面白かったです。
ところがですね。
ドラマを全部見て、ネタバレ等を見ていると、このヒロインは世界で最も美しい顔10位とかで、中国圏では1位の超絶美少女なんですよね・・・。
絶句したわ。
俺のセンスの無さ。
しかしながら、俺にとって中国1の美女は、小龍女の劉亦菲だな~。
超絶反対意見の人が多いのですが、年齢なのかもな。
じいさん、ばあさんで、このドラマ「神鵰侠侶 2006年ドラマ版」というのを見たことがある人は、語り合いましょう。
YouTube見ると、確かに、古さを感じるわwww
ドラゴンボールかと思うバトルアクション
武侠ドラマというより中国SFドラマという感じかもしれないですね。
カンフーは無いです。
剣技が少しありますが、Wu-Tang Clanのネタになった武当派とか、剣技極まる崋山派とか日本で一番有名な少林寺などは一切出てこないので、裏事情も知ってる必要が一切ないので、すっきり頭に入ってきます。
逆を言えば、浅い!浅すぎる!!
ともいえるのですが、それゆえ、中国ドラマビギナーに最適です。
強敵が現れると、「オラに元気を・・・」的な展開で胸アツです。
蒼穹の剣はやや人間関係が複雑
蒼穹の剣はやや人間関係が複雑であります。
主だった人物をご紹介しますね。
䔥炎
ウーレイというイケメンが主人公!
やや下衆なのか、「妹」に手を出そうとしている感が最高ですね。
あと、ハーレム展開なので、ドキムネです。
薫児

ジェリーリンという美女がヒロインです。
妹設定なのに、なぜか、主人公より実年齢が上。
ラストまで見逃せない展開なんで、細かい話は書きませんよ!
小医仙

リーチンという方もヒロインの一人。
雲韻

スーチンという方もヒロインの一人。
気になる一人。
納蘭嫣然

リウメイトンという方もヒロインの一人。
薬塵
バロンチェンという人が師匠役なんですが、俺と同世代のイケメンでマジかよと思いましたね。
おじさん好きなら、ビビるハズ。
中国映画・武侠ドラマ 蒼穹の剣がおすすめ・まとめ
ネタバレしないようにざっくり書きましたが、中毒性がそこそこあるので、3日で45話見た人もいましたよ。
中国ドラマの初体験にはオススメだなと思いますね。
こういうところから、中国語のピンインにハマり、そして、中国の曲にハマっていきましょう。
中国のカバーやAce Beatも多いので、マニアは楽しい時間になりますよ。
俺はかなり量を見てますけど、ここ数年は手が震えるくらいの中毒症状は出てませんが、きっとそれを上回る作品も絶対あるので、引き続き、Digっていきます。
というわけでして、明日もイキっていこうぜ!!
ばいびー。
*このブログは週1,2回22時22分前後に更新予定です。
たまにミスりますが、ご容赦下さい。
*ロトマンのサブスク*
DJ LOTMANのサブスクはこちらからどうぞ
*オススメ記事*
オススメのDJスクールを紹介しておくわ
アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecord.com/
*スポンサード リンク*