こんばんわ。
ギリギリ2022年も所感がかけております。
今年の所感を残しておこうと思います。
お暇な方は少しお付き合いください。
*スポンサード リンク*
2022 所感
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_300,h_300/http://djlotman.com/web/wp-content/uploads/2021/11/image15-300x300.jpeg)
毎年この時期にいろいろな事を思うし、考える。
今年はどうだったか、来年はどうしたいのかなど、ありきたりな内容だ。
達成できたこともあればできなかったこともあるし、そもそも完全にすっとんでしまっていて失念していたことも多い。
そんなことを今日という日に思い出すのだ。
儀式である。
さて、私の主な業務は以下の3点である。
これらについて語っていこうと思う。
1.LotRecord.com
2.DJ
3.サラリーマン
LotRecord.com
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_227,h_300/http://djlotman.com/web/wp-content/uploads/2021/07/image3-227x300.jpeg)
ロトレコは地味に地味に稼働している。
どうにかやっているという状況だ。
レコードが人気だとか不人気だとかというのは中古レコード店、特にR&Bしか取り扱っていない弊店には意味が無い話なのかもしれないな。
年始の予想、豊富だともっとマイナー盤や7Remixのような勝手にリミックスを大量に仕入れていこうと思っていたが、パートナー店の機材トラブルやそれに伴い、自身のやる気低下などで今一つではあったと思うが、7インチはかなり買ったと思う。
仕入れでわかるだけで*00万ほど買った。
具体的な数字はぼかしておくが、7インチしかほぼ買っていないくらい買った。
後半、12インチが盛り返してきたので12インチも買うようにしたが、ほぼほぼ7インチを中心に買った。
来年も7インチメインで買っていくが12インチもその取扱量は増えていくだろう。
NJSよりEU系を買うかもしれないな。
新規のお客さんも増えたが継続していかないのは、やっぱり接客も今一つだからかもしれないな。
特筆すべきなのはこれまで年に1回程度の不払いクソ野郎がいたが、どこにでも虫は沸くのでしかたがないのかなと思っていたが、それが月に1人程度まで増えた。
面倒なので警察と連動してもらうとともにブラックリストへの通報を強化することにした。
こういうグレーの取り締まりをしてくれる外部サービスaka低額切り取り屋さんみたいなのがあれば即時加入したいお店が多いだろうな。
そんなことを考えた1年であった。
DJ
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_300,h_300/http://djlotman.com/web/wp-content/uploads/2021/12/flyer0108-300x300.png)
久々、本当に数年ぶりにレギュラーイベントを前半に実施した。
これが非常に地獄であった。
正直、数年はDJやりたいと思えないくらい辟易した。
面白いDJや尊敬できる人も数人いたが、ここまでコスパが悪いと人生について、そう、DJLifeについて考え直す時期かもしれないなと思った。
ということで、来年は全休予定だ。
まぁ、AKIRAくんからの誘いがあれば酔っぱらいたいがために参加するかもしれないが、それ以外は全休予定です。
というより、今後DJやるのかすらわからないレベルに至った。
ただ、DJというのは何も人前でプレイするのだけがDJの仕事ではないので、付帯業務については、特に俺単独で完了するようなものについては継続する可能性がある・・・というかしていくだろう。
反省とかそういうレベルじゃなかったな。
サラリーマン
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_300,h_149/http://djlotman.com/web/wp-content/uploads/2020/08/3-300x149.jpg)
去年、1級建築士を取得したのは良いが、早く仕事したかったということもあり、良さそうな求人に応募したところ、暇なのは良いが残業0時間で思ったよりは給料が良くなかった、見込み残業0だからな、この分の差額が生じたが、割り切るしかないと思ってはいるのだが、微妙な会社に入社した。
受けたい資格も特になかったので少し遊びたい気もあり、1月から8月はレギュラーイベントなどDJ関連で多くの時間を取られたが11月からちょっとした資格の勉強を始めた。
これが大当たりで非常に面白く、QOLが爆上がりした。
18年の9月から断続的にサラリーマンとしてやってきているが、20代にやり残したクソ資格である1級建築士取得を1回で取った結果、次の目標が無くなっていた。
正直、サラリーマンとして70歳まで働くのか、そうじゃないのかという問題はあまり重要ではない。
なぜなら、嫌なら辞めてしまえばいいだけなので。
ただ、問題なのは、暇過ぎるというのと、肩書が無い、無職という非常に劣悪なレッテルが日本において非常に重要な問題になってしまうという現実がある。
それと母親に金がかかるのでサラリーマンをやっていると気もまぎれるし、小銭を稼ぐのには良いからというのもあるといえばある。無いわけではない。
去年も1年間、無職だったわけだが、母親の病院代・生活費・小遣いと俺の生活費・塾の金、そしてロトレコの経費(車検やマンションの管理費税金)などを全て払えているので今後も無職でやっていけないとは思えないが、楽なサラリーマンは日本において無職よりはマシな選択肢なのだろう。
とりえず、年末にこのクソバカな会社の忘年会のおかげでコロナになり、母親も血を吐いてしまうほどのダメージを受けたが、まだ生きてはいる。
そして1月を終えれば、なんと、初の1年が経過するのだ。
過去にも保険会社に勤務していた実績もあるので、サラリーマンとしての最長記録は3年であるが、セミリタイア以降では1年間務めたのは快挙と言ってもいい。
自分で自分を褒めたたえ、かつ、甘やかした結果の偉業である。
役員からボーナス査定で言われたが、全社員で圧倒的1番に査定結果が良かったとの高評価だったほど、当然に当たり前に仕事はきっちりこなしている。
なぜなら、仕事が面白くて仕方がないのだ。
やればやるだけ実力がついていくのがわかるし、同じ業務が一つもない。
やればやるほど仕事が無くなっていくし、兎に角、褒められる。
褒められて褒めまくられて褒め倒されるのだ。
これを好循環と呼ぶ。
こういう仕事をしないとダメだと思う。
勿論、こういうのはロトレコでも行っている。
徹底的にサービスして、きちっと対応しているので、感謝のメールが多い。
毎週誰かしらは送ってくる。
だが、それだけではダメだと思った。
なぜなら、仕事が終わると漫画を読んで寝るだけだ。
Dopeの件でも書いたが、俺はきっとあまりDJや音楽が好きではないのだろう・・・
もしくは音楽に興味が無くなってしまったのだろう・・・
あんなに眠れなくなるくらい興奮していた音楽が今はそのレベルにない。
そういうことを考えると、ただ老化していくだけのスカスカなたんぱく質が存在しているだけなのかと思う。
というわけで、12月上旬に11月から勉強した国家資格を受け、そこで勉強の楽しさ、知的好奇心を満たすというある種の性癖を再確認したのと共に、自営業だな、やっぱりと思うことに至った。
なので、これは新年に書こうと思っていたが、23年・24年・25年で新たな資格を取ることにした。
運が良ければ23年・24年で行けるかもしれないが、今の仕事もあるし、3年プランで考えてしまったので、25年までかかってもいいかと思っている。
その25年に自営業として独立を考えている。
知らんけど。
2022年の振り返り
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_lossy,ret_img,w_300,h_203/http://djlotman.com/web/wp-content/uploads/2020/08/2-300x203.jpg)
ザクザクっと今年を振り返ってみるか。
1月
音楽合宿など面白く良い感じでスタート
イベントもスタートした。
これが地獄の始まりだった。
2月
今の会社に入社。
給料が微増で微妙・・・
3月
記憶がない・・・
4月
第2回開催のイベントを行ったようだ・・・
5月
善光寺に行った。
7年寿命が延びるはずだ。
6月
イベントを実施した。
7月
イベントが多かった。
毎週DJやっていたが得るものが少なかったが、楽しかったようだ。
特にTokyo DJ Clubのみなさんと一緒のイベントは面白かった。
もっと酒を飲ませれば良かったと後悔している。
8月
イベントを実施。
レギュラーイベントが完結した。
9月
Dopeと呑みにいった。
暇で仕方なく死にたくなるくらいだったので良い刺激になったが、Dopeのように音楽べったりになれない自分に気が付いた。
10月
DJをしばらく休むことにした。
人生についてよく迷っているのだが、この時期も暇だったので迷走していたのだろう。
11月
勉強再開。
StreetFlavaのメンバーでウナギを食いに行った。
12月
どっぷり勉強した。
バカな会社の忘年会でコロナに罹患した。
結構地味に不運な1年だった。
大した結果は出せなかったが、ロトレコとサラリーマンは運用がそこそこだったと言えるだろう。
DJに関しては今は休んで正解なのかもしれないな。
2022年所感・まとめ
*女性の一人暮らしにはマストなアレクサ。勿論俺も持ってますよ。
人間やれるときが華ではあるわけだが、長期目標が無い場合、今年のようにスポットに入り込んでしまい、1年を無駄にした気がすることになる。
そうだな、今年は1年を無駄にしたと言えるだろう。
特にDJLifeがダメだったな。
その時間などを別のことに充てられたらもっと飛躍できたかもしれないが、そもそも、この話自体が結果論なので言っても無駄だったのだろう。
来年のための1年なのかもしれないね。
そう考えて新年を迎えることにしよう。
次の計画を年末年始でしっかり立てて着実に実行する以外に目標を達成することは難しい。
そういう意味でも、こういうログを毎週残したほうがいいのだろうけど、基本的にこのブログは音楽楽し~い、最高~、Happy~という内容が良いのだ。
DJやって損したなんて記事は要らんのだ。
また、そんな日が来るまで、暫しの辛抱。
慌てて納得いかない結果。
よりもペースの精査。
ってハナシ。
今年お世話になった人には、ありがとう!
新年もまたお世話になる人には、良いお年を!
それだけ伝えられたら十分だぜ。
っつってな~♪
*このブログは極稀に22時22分前後に更新予定です。
たまにミスりますが、ご容赦下さい。
*オススメ記事*
値段のつかないようなくずレコードを売るにはどうしたらいいのかについて教えます
レコード収納について枚数毎にまとめてみた
HipHop,R&B,DJ Books オススメ まとめ
アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecord.com/
*スポンサード リンク*