こんばんわ。
今日こそ、気合を入れてバンコク記事を書きますよ!
通算5回目、今年2回目のとなるバンコクですが、どうだったのでしょうか。
いろいろ振り返りながら、書いていこうと思います。
お暇な方はお付き合いください。
*スポンサード リンク*
バンコク旅行記20180916-24

すげーーーー長かったのでかなりはっしょって書きます。
相当疲れたよ。
ベリーハードだったバンコク初日

昨日も書いたが、結局深夜1時に帰宅、風呂入って直ぐ横になって3時に準備開始したんだが、結局一睡もできなかった。
そんな感じで、スタート。
成田空港まではお得な1000円バスが便利
4時にタクシーがくるハズだったのだが、ギリギリ到着し、川口駅から始発でGO!
いつも通りに、銀座からバスで5時30分の成田へ。
印象最悪なAir Asia
今回エアアジアという格安航空をつかったのだが、チケット1人2万5000円位で最安値だった。
だが、ここには預入荷物が付いてないので、結局1人1万ちょっとを追加で支払った。
俺も確認していたんだが、次へみたいなボタンを押していくとプランが若干変更になったりして外れちゃってたなんだよな。
まぁ、7泊8日だと既存のツアーではないので、こういう風に航空券とチケットをバラでとらないといけないから、こういう面でも面倒だ。
しかも、この日、Air Asiaは遅れた。
30分くらい遅れたと思う。
さらに格安航空だとそれに乗る人もマナーとかわからない人も多いから、かなりのイメージダウンだった。
俺はやっぱり台湾バンコクいくなら、スクートがいいな。
韓国ならジンエアー以外は使いたくない。
そんな感じでスタートしたものの、無事に到着予定時刻より早くバンコクに到着できた。
すこし見直した。
格安航空はドンムアン空港そして町中まではバスがおすすめ

格安航空はドンムアン空港に到着するんだが、ここは電車が通っていない。
なので、タクシーかバスになるんだが、タクシーでも500B(2000円弱)が相場。
バスなら150B(600円弱)なので、俺はいつもLIMOバスを使っている。
BTSの駅まで連れて行ってくれるのだが、この日は鬼雨がふっていて、日本のゲリラ豪雨も真っ青なレベルで洪水じゃねーかと思うほどの雨が降っていた。
しかしながら、そんなことを考えていても意味が無いので、俺が降りる前にやまないかなと思っていたら、見事にやんだ。
せっかく雨が止んだのでチャットゥチュックマーケットにいった
飛行機の中で爆睡するためにスリーピングピルを用意していたのだが、老人にありがちな話だが、俺の母親がごそごそビニールをやっていてそれで離陸後1時間で目が覚めていた。
発狂しそうだったが、話が通じない人に何を言っても無駄なので、イライラした。
しかも、豪雨だしな。
疲れはピークに達していたが、バンコクについたという開放感だけで、スーツケースを持ったまま電車を乗り換えてどうにかマーケットについた。
ここは週末しかやっていないので、この日、日曜日だったが、ここを逃がすと次は6日後なので頑張っていった。
その後、ホテルに向かった。
Park Plaza Bangkok Soi 18は定宿に指定してもいいほどオススメ

今回のホテルは前回のホテルよりも長期滞在のためランクダウンしたのだが、スタッフが半端無い気遣いをしてくれたおかげで良い旅行になった。
2部屋取ったので14泊分かかってしまったが、手数料・税金・サービス料込で14万くらいだったのでリーズナブルだろうな。
おかげで母親も喜んでくれたようだ。
ただし、最初、ホテルに到着するまでは疲れていたのか、かなりゴネていて、あと少し歩くのが嫌だったようだ。
このホテルは大して綺麗でもないし、駅からも5分程度かかるし、フロントのスタッフは高飛車なんだが、コンシェルジュという係のスタッフは全員、めちゃくちゃ親切で、飲み物とかお菓子もくれるし、どこどこにいくというと注意点や格安タクシーの配車等の手配もやってくれる。
駅までもトゥクトゥクで送ってくれるので、慣れてしまえば、かなりいいと思う。
近所にあるタイ料理の店がかなりいいので最高だった。
名前を忘れたが隣にあるタイ料理のレストラン







これだけ頼んで1150B(4500円くらい)だった。
味もしっかりしているので、美味しかった。
俺は過去に従兄に連れられてレストランに行くのがトラウマになっていたのだが、今回の旅行でかなり解消できた。
あの時の恨みをまた再燃してしまったので、またブログに記事を書いておこうと思う。
時間が経過しても心に残っているわ~。
その後、いつものマッサージ屋へ。
Asok HealthLandはいつ来ても気分が良い

ちょっとしたつくりになっているので、ここにくると気分が良い。
ただ、あまりにも人気になりすぎていて、中国人の客が多すぎてしばらくおなか一杯になった。
しかも、マッサージの質も、というか俺につくマッサージ師のはずれが多くなってきている。
この日もタイマッサージは一杯だったので、足マッサージ400Bをやってもらった。
エコノミー症候群になるような飛行機だったからな、足でよかったのかもしれん。
母親も喜んでくれたので、良かった。
ここの往復、徒歩で20分くらいなのだがうちの母親はあまり歩けないので往復タクシーとなる。
散歩ついでにいける精神力がないんだよな。
そりゃ、子供も社会不適合者になるわ。
いきなり騙されたもの結果オーライ!再訪したワットポーで過ごす2日目
二日目はホテルから駅までトゥクトゥクに乗ったのだが、そこでさらにトゥクトゥクのジジイに騙された。
ワットポーにいこうとしたんだが、それを盗み聞きしていたトゥクトゥクのジジイがなんと50Bで載せて行ってやると言いだした。
通常、ASOKから王宮まではぼられずに200B前後、ぼられた場合400から500Bとられる。
そこを50Bで行ってくれるという。
ちなみに、近すぎる場所は100Bからが相場で、ヘルスランドも片道100Bと150Bをとられた。
しかし、浮かれていたのか、疲れてバンコクの嫌な部分を忘れていたのかわからないが、最近めっきり騙されていない俺は良かった良かったと乗り込んでしまった。
そこで、俺らが連れていかれたのは・・・
ぼったくりな船ツアー

なんと、2時間で1人800B(3200円弱)を請求して来た。
「え?」
となったよね。
しかしながら、今現在の場所も分からないし、母親は歩けないから、しょうがないということでなんとか500Bまで負けてもらって1時間の船ツアーにGOした。








なんだかんだ、母親はこの船ツアーが一番よかったようだ。
騙された甲斐があった気もする。
船から上がって、飯をくいたいという母親が見つけたカフェで飯を食ったのだが、ホテルの朝食はセットにしなかった。
それはホテルの朝食は高いから。
しかし、腹が減ったという母親に食わせるために、1人400B(1600円弱)を支払9時半頃飯を食ったのだが、12時目前にして、母親の腹が減ってしまうという惨事。
仕方の無いことなので、飯を食った。


バンコクのカフェは大体Wifi無料なのでかならずネットチェックしているが、気が付けばここは本日の目的地ワットポーの真裏だった。
2年ぶりかなのワットポーを再訪

うちの母親は信心深いので、仏さまが大好きなようだ。
俺もこの涅槃は大好きで、たまに写真を見返しているのだが、前回来たときは足を工事していたので、今回は足もちゃんと拝んだ。
もちろん、募金もしたし、拝んだよ。

お寺参りはここだけでおなか一杯になるよね。
その後、Siamまわりをちょこっと見ながら、カセットを回収して、お茶。

夕飯はホテルの隣がいいというので再訪





うちの母親はかなりわがままなので好き嫌いも多い。
というよりも、俺同様に食いたくないものが多い。
そこで、仕方なく、食を合わせているのだが、正直、俺はあまりタイ料理が好きではないので結構飽き飽きした。
夕飯はこれで700B(2800円弱)だった。
その後、昨晩予約したヘルスランドに行き、帰って来てようやく爆睡。
中華街を詮索した3日目
中華街には違法CD屋がかなりあるのだが、迷子になると困るので、あまりチェックできなかった。

ひたすらぶらぶらして、明日はチェンマイに行こうということになり、足マッサージをしている時にWifi無料だったので、そこから航空券を買ったんだよね。
結局、母親の体調を考えてチェンマイ日帰りは無理だと夜中に判断し、断念したので金をどぶに捨てたことになったが、のんびり過ごすために金を使ったと思えば、まぁ、仕方ないかと思った。
貧乏旅行するならターミナル21のフードコートがオススメ


今回の旅行は母親の言い分を全部聞いているので、食費と交通費が異常にかかる。
なので、1日くらいは節制しようということで、いつも来ている、というかバンコクに来たらここでしか飯をほとんど食わないくらいここに来ているのだが、ここだと一食50Bから100B(200円から400円)なんだよね。
普段は買付なのでコストダウンのためにも、節制しているわけだが、ここに来て思ったのは、「もう、ここじゃ飯食えないな」ということ。
確かに美味い気もするけど、この数日通っているレストランと比較すると3ランクくらい落ちる。
タイの国民レベルに落とせなくなってしまったようだ。
その後、人生に絶望した俺はホテルのプールに向かった。
バンコクでも人気なナイトプール



ぼけーっと入っていたのだが、売春婦のみなさんをつれて欧米人が多く集まって来たので、撤退した。
そう、ここのホテルのある通りは、お金に余裕のある欧米人に人気のスポットなので、欧米人ばかりだった。
中国人のツアーがいるとヤバいくらいうるさいから、気をつけたほうがいい。
夜寝れないくらいうるさいよ。
王宮で過ごす4日目
チェンマイ行きをあきらめた俺らは、のんびりと過ごすことにして、昼まで寝ていた。
そこから母親のリクエストの王宮へ向かった。
一人500Bだけど王宮は1回は行ってみてもいいかもしれない






沢山写真を撮るように指示されて沢山撮ったわけだが、歩き疲れてしまい早く王宮を出たいようだったので、出てお昼にした。
王宮周りはぼったくりの聖地



ここではなんでも鬼高いので、気をつけよう。
俺はわかっていたが、歩けないというので、近くのカフェに寄ったが、1人500Bくらいするのでアウトですよ。
その後、折角なので旅人の玄関と呼ばれるカオサン通りへ向かった。
カオサン通りも一本奥の通り、道の向こう側がオススメ






結婚式をやったりしていて面白かったけど、カオサン通りは夜来ても最高だ。
人がいないほうが俺は好きなので、ぼけーっと歩き回っていたが、うちの母親は完全に伸びていたので足のマッサージをしてもらった。

口を開けて寝ているほど疲れていたのだろう。
拡大写真も撮っておいたが、本人のために自粛しておく。



一度は行ってみたかったculture Centerのナイトマーケット








ここで帽子とTシャツを作ってもらったのだが、なんと、帽子をどこかで落としてきたようで、紛失した。
実は、この日、飯を食っている中、END-Oから「12月7日にXYZ@つくばCityで第3回を開催するので、お誘いしました」というラブコールを頂いていた。
国際電話は大体1分100円(ちなみに、かけた方は国内通話分を負担、かかってきた方が海外通話分を負担)なので、折り返したのだが、俺はあの日の記憶の無さに自信を無くし、さらに、END-Oに嫌われていると思っていた矢先だったので、非常に喜んだ。
その結果、こうして、オリジナルグッズを12月7日のためにつくるに至ったのだが、今から楽しみにしているにもかかわらず、紛失するなんて、どうしょうもねえ話だ。
とりあえず、この日はそんな感じで浮かれて終了。
レコードDiggin’な5日目
もはややることも予算もかなり目減りしてきた俺は、この日も昼まで寝ていたが、ホテルに飽きた母親をつれてレコードディギンにいくことにした。
前回の旅行で、レコード屋に関してはかなりまとめてあったので、あそこにしようと思ったが、またもや腹が減ったというので、この日はラーメン屋につれていくことにした。
バンコクのトリそばは年寄りでも食える



値段も150Bくらいだったかな~。
安い。
味は醤油ベースでさっぱり系なのでわかれるところだが、家系とか好きなら辞めるべき。
家系はほかにあるようだ。
レコードディギンタイムの前にヘッドスパ・髪の毛リペアリングの専門店へつれていく
ディギンは一人がいい。
というよりも、一人以外無理だ。
誰かを連れていくと気になって仕事にならないので、ここに連れていった。

要予約。
英語でちゃんと髪質とかサービス内容まで説明してくれるので、安心。
やっとディギン開始

カセット30本くらいとレコード50枚くらいをゲットした。
今回はかなりハズレな感じだが、NJSが多かったかな~。
ゆっくり出していこうと思う。
そんな感じで2時間のディギンが終了した。
そのあと、レコ屋の店主と話をして、どこでDJができそうか聞いて来たので、次回はそのあたりを中心にクラブ遊びもしたいと思う。
夕飯はトンローで焼肉をごちそうになった



在り難いことに、就職祝いをしてもらい、九州風焼き肉店に行った。
あと何品か出て3800B(15000円弱)だった。
結構高かったが、ここの店が過去最高にうまいバンコクのレストランに認定した。
満足度高い1日だった。
チャットゥチュックウィークエンドマーケットで過ごす6日目
この日は午後からのんびりウィークエンドマーケットに行く。

ネコに癒されながらも、こいつらは予防接種等をうけていないので油断するなと思いつつも。
マーケットをぶらぶらし、前回食えなかったパエリアを食った。
チュットゥチャックウィークエンドマーケット名物なパエリア

150Bだったかな。
大してうまくもなかったが、何よりも、いきなりとなりに座って来た日本人二人組がかなり嫌だったな。
隣空いてますか?
とか聞けないのかな。
バカなのだろうが、こういうやつらは恥ずかしい。
夜中騒いでいる中国人と同レベルなので、うんざりして、マーケットも早々に退散した。
近頃日本人はあまりバンコクにいかないそうだが、こういう売春ツアーで来ている人は女しか頭に無さそうだな。
近いうちに病気になるだろうと思って、その場を後にした。
明日が最後なので、タイ料理を食い治める





飯の最中にヘルスランドの予約をしたら、今日はもういっぱいで入れないと言われたので、近所のマッサージ屋をホテルのコンシェルジュに紹介してもらったところ、これが大当たり。
今後、ヘルスランドにはいかない気がする。
Lean On Tree Bangkokはかなりオススメなレストランとマッサージ屋

レストランの奥にマッサージ屋が併設されているお店なのだが、相当オススメ。
俺はメジャーよりもマイナーを好むので、沢山人がいる場所があまり好きじゃない。
なので、静かにゆっくり時間を過ごさせてくれるここは良かったよ。
あっという間の最終日7日目
最終日はちょこっと出かけて買い逃したものをデパートで揃える程度にし、飯とマッサージ中心に早めに空港に向かうことにしているので、今回も同様に過ごした。







ひたすら食ってるなw
最後の晩餐は、マッサージのあとLean On Treeで。
Asok Lean On Tree Bangkok レストラン




ここのオレンジフランベは過去に食べたバンコクのレストランで一番うまいものになった。
先日の焼肉を軽く超えて来た。
いい思い出になったな。
次回もこれを食べるために、来ようと思う。
バンコク20180916-24 まとめ

無職な中、かなりの金を消費してしまったが、母親が喜んでくれたようで良かった。
と思うけど、やってもやっても当たり前な感じだったので、結構イライラした。
全額自分で出すならきっといかなかったんだろうなと思うと余計にイライラする。
しかし、俺に残されている時間がそんなにあるわけでもない気がするので、後悔しないためにも、今回行けてよかった。
帰国後、次は韓国だなと言われたので、頑張って稼いで来ようと思う。
韓国も今年2回行っているが、もう1回海外行くなら台湾のほうがいいんだよな~。
飯も美味いし、レコードも少し見たいしな。
そんな感じで悩み中。
今回は、非常に気を使って疲れた。
*アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecord.com/
*このブログは毎日22時44分前後に更新予定です。
たまにミスりますが、ご容赦下さい。
気が付いたら150人突破wwwLotmanのYouTubeチャンネルはこちら!
*スポンサード リンク*