こんばんワック
青い鳥も逃げていくレベルの都市伝説を今夜はご紹介します。
DJでやっていきたい人は、ここ最近の記事をしっかりと頭に叩き込んでいきましょう!
あと、R&B DJ MIX Awardについてもそろそろ動きがあるので、書いておかないとな。
というわけでして、今夜もよろしくお願い致します。
*スポンサード リンク*
MIXCDの伝道者ホワイトタイガー姉妹

今夜は、有名なDJさんのMIXCDを自腹で買い漁っては、勉強の必要な若いDJやお店等にプロモーションをしてくれている、投資家のお二人をご紹介します。
MIXCDを売りたい!と思っているようなDJさんは、しっかりチェックしてみてください。
MIXCDの伝道者ホワイトタイガー姉妹とは?

*チエ姉さん
ちえ&とみこで、ホワイトタイガーシスターズという「R&B DJのMIXの伝道師」ということで、活動されている慈善家の方がいます。
R&Bが廃れた理由に、「誇大プロフィール」や「自撮りDJ」などの存在が多くありますが、今でもそういう悪徳DJの影響が強くて、なかなか新しい素敵なDJさんが食い込めない実情も存在しています。
そこで、彼女たちは、「もっと知名度を上げてほしいDJさんのMIXCDを数十枚単位で買いこみ、無料でプレゼント」しているのです。
買ってもらっているDJさんの多くは知名度の高いDJさんが多いですが、そのスキルは高い方が多いですね。
SNSを中心に活動されているDJさんも多いです。
いずれにしましても、「もっと有名にさせたるでえ!」「頑張ってや!!」という援護射撃に他なりません。
我々DJが「どんなに頑張って」とか「プレイ良かったです」とか言われても、現場に来てもらったり、MIXCDをお買い上げ頂く以外での実入りは少なく、出る一方で、音楽活動が困難になっていく傾向があります。
なので、自分も好きなDJさんのMIXは取り扱ったり、自分でも購入させてもらっています。
それが、現実的な応援じゃないですか。
こういうことを、実際に、やっているのが、このお二人です。
なぜ、こんなことをしているのか聞いてみたところ、
「一種の投資」
ということでした。
「きっと、伸びるはずや」という応援って、物凄くうれしいですよね。
なので、自分も紹介させて頂きました。
ホワイトタイガー姉妹攻略方法について
俺がブログで、「スポンサーが着いた」とか「MIXCDが売れた」とか「イベントに誘われた」とか書くだけで、「うらやましくて仕方のない、妬み厨」というハエが沢山沸きます。
まぁ、最近は少なくはなってますが、SNSで1000円のランチを食ってるDJを陰口をずっと言ってる人も多いですからね、精神的に危ない人は多いので、みなさんも気をつけましょう。
さて、話を戻しますが、「どこで、そんなエンジェル投資家に出会えるのか」という話を書いておきます。
答えは、SNSですね。
某SNSから、MIXCDをご購入頂けまして、「めっちゃ面白いことしてるやん、応援したるで!」というイルマティックスタイルで知り合いました。
ええ、出会い系ではありません。
MIXCloudに丁度MIXをアップしたタイミングでしたので、MIXCloudもたまには役に立っているのかもしれないですね。
*参考*後で見てね!
冬に聞きたい90’s R&B Mid And Smooth Mixをアップしました!
6位にチャートインしたのも結果につながったのかもしれないけど、SNSだからな、ほどほど活動していれば、結果が出せると思いますので、ぜひ、写真を頼りに、フォローしてみてください。
仲良くなれるかは、わからないけど、MIXを聞いてもらえる可能性は大きくなると思いますよ。
そういえば、MIXCloudのフォロワーもこのMIX上げただけで100人くらい増えたましたね。
DJ界のタニマチの存在
DJでやっていける人で、タニマチもしくは異性のファンの存在が大きい人は多いです。
俺らの時代だと、ヒモで食ってる人も多かったので、そういうイメージ、HIPHOP自体がピンプを許してますからねー、ハスリングしてサバイブしていこうというなら、当然の選択かもしれません。
よく言う、「不良になったら、まず、女で金を稼ぐ」みたいな話かもしれないですね。
それは都市伝説にしても、活動を続ける中で、タニマチ・スポンサー・ファンの存在は大きいものがあります。
俺も、こういうことを全く考えてこなかったし、むしろ、「ファンwwwマジうけるwww友達じゃねーかwww」というイメージがありました。
ところが、最近になって、本当にDJで食っているプロDJを見ているうちに、この感覚が間違っていることに気が付いたわけです。
「自分を応援してくれる=お金を落としてくれる」
これの解釈って難しいけど、
「お金が欲しい=コジキ」
この方程式だと思われることも少なくはないのです。
ですが、「お金が欲しい=コジキ」って妬んでる人の洗脳なんですよね。
常識的に考えて、仕事としてMIXを作って、誰かのためになれば、有償というのが普通の感覚なはずなのです。
それは、「コーヒー1杯アナタのために、煎れました」と同レベルで、「今日遊びに来てくれたあなたのために、大好きだと言っていたこの曲を丁寧にMIXしました」と同じです。
うれしくないはずがないですよね。
R&Bが終わっていった背景には、こういうこともあるんじゃないかなと思います。
R&Bイキリ100とかやりたいなwww
そして、俺の来年の目標は、「丁寧に生きる、丁寧に仕事をする、丁寧に対応する」等の「丁寧」をキーワードにしたいと思いました。
こういう綺麗な作法が、タニマチやスポンサーとの出会いになる気がします。
もっと面白いことをするために、いろいろな人と出会って、話を聞いて精進したいと思います。
MIXCDの伝道者ホワイトタイガー姉妹・まとめ
いいなと思ったDJのMIXCDを1枚買っていく人は多いです。
でも、数十枚買って、知り合いに配るとか、狂気の沙汰じゃないかなと思いましたので、今回、MIXCDが売れない多くのDJさんのために、記事を書いておきます。
逆に売れているDJさんの中でも、このようなスタイルは見られるので、実際にどこまで売れているのかは謎ですね。
企業さんとのスポンサードがあれば、その企業さん用に100枚捕獲とかされることも少なくないので、やっていけるような面もあるようです。
ただ、MIXを制作せず、出さなければ、こういう投資家の人に出会うこともないわけです。
金持ちや企業からしたら、5万10万なんて税金対策にすらならない小さな金額である場合も多いです。
それだけに、逆に、個人でお使いの中で買っていってくれる人の存在は大きいなと改めて思います。
俺は100人仲良い人に聞いてもらえれば、それでいいけど、顔の見える人向けに制作していけたら、最高だな~。
こういう記事を書くと、間違った方向に、悪意のある方向に勘違いしていく残念な人もいるんだろうけど、ストレートに考えて、シンプルに行動していくほうが、大抵早いですよ。
というわけでして、明日もマニアな!
ばいびー。
*このブログは隔日の22時22分前後に更新予定です。
たまにミスりますが、ご容赦下さい。
アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecord.com/
*スポンサード リンク*