こんばんわー。
社畜が充実しているLOTMANです。
先日俺を小バカにした野郎には天罰が下り、最高だな!と思いましたが、同時に、やっぱりなという気持ちで一杯でした。
そんなことを思ったのと同時に、近況報告をまとめておこうかなと思いますので、お暇なおひとりさまはお付き合いください。
*スポンサード リンク*
Lineを辞めた
本日の話題は、非常に個人的な話をえいえんとダラダラ書いていこうと思います。
まとめると・・・
「LOTMAN、ライン辞めたって」
これだけの話です。
そこをどうやって伸ばそうか、無駄な話を入れていくかが肝になります。
よろしくどうぞ!
アラフォーにもなると、SNSが鬱陶しい
アラフォー少女???
3度見しましたが、はっきりと「アラフォー少女」と記載されていて、最高でしたが、異世界物はなんでもありなんです。
なので、我々アラフォーですら、なんでもいい。
この際、「アラフォーベイビー、バブー!」とか言いだしてもいいんじゃないか。
そう。
季節の変わり目には、オカシナのが出てくるんですよ。
妖怪みたいなくそが。
それはSNSのみならず、LINE等にも出てくる。
俺は日ごろから公言している通り、あきらくん、カタさん、先輩方、その他数人のリアルでも仲良い人がいれば十分に充実しているスモールワールドにいるので、それ以上は必要無い。
でも、もしかしたら、気の置けない仲間ができるかもしれない。
そんなふりかけにステータスを全振りするような夢のある人生を送っているわけではない。
だから、これ以上の「知り合い」は要らないんだ。
ところが、このクソ忙しい人生に駄文を送ってくる人が増えた。
そもそも、LINEもSNSも何度かリセットしている。
その理由は、毎回、鬱陶しい人が沸くからである。
ボウフラのように、無駄な会話を重ねるつもりはない。
お互いのためにならない。
それが、例えば、寂しい等というたわごとのような、心の隙間を埋めるような会話であってもな。
心の隙間を埋めたいなら、有料です。
なので、何人かの友人には連絡し忘れていたことに今気が付いたので、1年以内に連絡しますので、しない場合は、連絡下さい。
SNSを辞めて良かったと思うこと3つ
スマフォを落として始まる恋があってもいいと思う。
だが、それは俺ではないことを切に願っている。
SNSを辞めると受けられる恩恵を書いておく。
くそから離れて運気が上がる
俺の人生をジャマするくそから距離を取って、運気が上がるのは間違いないだろう。
同時に、そういうやつらの知り合いって、結局、同じだからな。
2秒で看破して逃げるのが吉だよ。
自分の時間ができて心の余裕ができる
返信しなくていいという喜びは、最高だ。
自分のペースだけで生きていける。
他人に干渉されたり、無駄な会話をしなくていい喜びは望外だ。
本当に大事なものに気が付く
疲れ切ってしまった自分を見直し、修復すると共に、自分についてより知るきっかにもなるので、自分がやりたかったこと、自分の特性等から本当に大事なことに気が付く。
連絡がくるだけで鬱陶しい人って、他の人にも同じことをしているのに、気が付けないので、これを読んで過去に友人や彼氏等に逃げられた人は自分の事についてもっと真剣に考えることをおすすめするよ。
誰かの大切な人だと思うならそれ以外はどうでもいい
あなたは誰かの大切な人ですか?
この問いに即答できる人はかなり少ないと思う。
例外を言えば、俺のように誰かのサイフであること以外は、即答できない気がする。
しかしながら、逆もまた真なりというやつで、誰かの大事な人ではない人というのは、この世にはいないと断言できる。
俺は確かに好き嫌いが激しく、選り好みが激しいうえ、他人にも興味がない。
そんな俺でも、コイツは誰からも見放されるくらいのクソだなとまで思う人には会ったことがない。
たとえば、それが犯罪者であったり、薬中であったり、不良だったとしても、誰かには誰かがいるもんだし、そういう話もよく聞く。
だが、いつもいつも書いているように、敢えて深入りする理由もないのだ。
大事なのは、自分が誰かの大切な人になっているかどうか。
たとえば、友人なら、友人らしいふるまい、行動をしなければならない。
彼氏なら、彼氏のポジショニングが必要だし、彼女であれば、彼女であるべき行動を要求されている。
ここに気が付けないと、そのポジションは遅かれ早かれ移り変わってしまうのだ。
気が付いた時には、もう、あなたはどうでもいい人のポジションにいるし、あなたから見た過去に大切だった人はもはや大切な人ではなくなってしまっているだろう。
それでいいですか?
俺は嫌だな。
だからこそ、自分の過分時間は自分の好きな人と過ごしたり、自分のために使いたい。
親孝行なんかもこれと同じだろう。
親にあと何回会えるのか、過去の記事にも書いたが、年1回しか会えない人は平均寿命から親の年齢を引けばその回数だ。
俺と同じように親が既に他界している方は、墓参りなんかでも似たようなことを感じるかもしれないね。
過ごした意味のある時間。
これもまた大切な時間だったと思うし、過去のGreatful Daysを思い出して明日への活力にしている50代もいたというのを記事にしたこともあるが、逆に言えば、そういうものが無い人が、俺の時間を奪うんだ。
電話等はその典型で、今の時代、相手に無駄に電話するくらい失礼なことや嫌がられることはないからな。
努々お忘れなきよう。
Lineを辞めた・まとめ
はい、というわけでして、駄文を重ねておきました。
本日は水曜日ながらにして、記事を書いておきますのと共に、LINEは辞めたので、連絡してこないでくださいという連絡でした。
さて、寝ますか!
というわけでして、明日もイキっていこうぜ!!
ばいびー。
*このブログは週1,2回22時22分前後に更新予定です。
たまにミスりますが、ご容赦下さい。
*出版物*
Black History: 2020年5月号
*オススメ記事*
値段のつかないようなくずレコードを売るにはどうしたらいいのかについて教えます
レコード収納について枚数毎にまとめてみた
HipHop,R&B,DJ Books オススメ まとめ
アナタを寝かせない夜のLotRecordsはこちらから
http://www.lotrecord.com/
*スポンサード リンク*